不正咬合とは

『不正咬合とは、、、』

不正咬合とは、上下の歯が適切に噛み合っていない 状態をいいます。不正咬合には、上あごと下あごの位 置がずれている骨格性のもの、歯とあごの大きさのバランスが悪いことによって一つひとつの歯にでこぼこやすきまが生じる歯性のものなど、さまざまな種類があります。不正咬合の治療には矯正治療が必要となります。

【不正咬合の種類】

*上顎前突

上顎前突

上顎前突とは、上顎が下顎よりも前に出ている歯並びのことです。出っ歯とも言われます。 上顎前突の人は普段から鼻ではなく口で呼吸をしていたり、舌の位置が良くなかったりすることが多いので、これらの良くないくせを直すためのトレーニングが必要となることもあります。

*下顎前突

下顎前突

下顎前突とは、下顎が上顎よりも前に出ている歯並びのことです。受け口、反対咬合とも言われます。 下顎前突の人の中には、下顎を前に出すのがくせになっているだけの人もたまにいます。   *叢生  歯が重なり合って生えている状態を叢生(そうせい)と言い、日本人の非常に多くの人に見られます。乱ぐい歯とも言われます。(八重歯も叢生の一種です)叢生の原因には色々ありますが、最も多いのはアゴが小さすぎることによって歯が並ぶスペースが足りなくなることです。

*叢生

叢生

歯が凸凹に生えている状態のことで、「乱杭歯」とか「八重歯」といったりもします。また、叢生の仲間として「捻転(歯が 正面を向かずにねじれて生えている)」というものもあります。学校保健法 で不正咬合と判断される基準は、歯がたがいぬに4分の1以上重なり合うものとされています。

叢生の原因は、歯の大きさや数に対して、顎の骨が小さく、歯が並ぶ充分なスペースが無い場合におこりやすい不正咬合です。

*開口

開口

開咬とは、奥歯は噛んでも、前歯が噛まない状態です。 開咬だと前歯でものが噛み切れなかったり、正しい発音がしにくかったりします。

*空隙歯列

空隙歯列

空隙歯列とは、歯と歯の間に隙間が開いている状態です。

まだ永久歯が生えてくる前の子供の場合には、この空隙 歯列は全く異常ではありません。この隙間があることで乳歯よりも大きい永久歯が生えてきたときに、永久歯がきれいに並ぶことができるのです。 むしろ、子供の時期に歯と歯の間の隙間が全くない場合には、将来永久歯が生えてきたときにスペースが足りなくなり、叢生(ガタガタの歯並び)や上顎前突(出っ歯)になってしまうことが考えられます。

*過蓋咬合

過蓋咬合

過蓋咬合とは、上の前歯が下の前歯に深く咬み合わさっているものです。

中には、下の歯が全く見えないくらいに噛み合わせが深い歯列もあります。

歯科衛生士 石川

ブログ

前の記事

奥歯インプラントオペ
ブログ

次の記事

不正咬合の原因